• 各種専門医在籍
  • 全室個室
  • キッズルーム
  • 提携駐車場
  • 託児サービス
  • 各種保険対応

News

ブラックボード更新しました!~親知らずについて~

こんにちは! 松戸市・新松戸駅前の歯医者、ウィズ歯科クリニック新松戸歯科助手の生駒です。

ブラックボードを更新しました!今回は、「親知らず」についてお話ししたいと思います!

親知らずが原因で腫れや痛みを感じたことはありませんか? 親知らずの抜歯は、多くの方が不安に思われる治療のひとつです。この記事では、親知らずの特徴や抜歯が必要なケースについて詳しくご説明します。

親知らずってどんな歯?

親知らずは、正式には「第三大臼歯」と呼ばれます。奥歯の中で一番後ろに位置し、10代後半から20代前半にかけて生えてくるのが特徴です。「親に知られないうちに生える歯」という意味から、「親知らず」と呼ばれるようになりました。 親知らずの生え方は人それぞれ 親知らずの本数や生え方には個人差があります。

上下左右4本すべてが生える方もいれば、1~3本しか生えない方、さらには1本も生えない方もいらっしゃいます。 また、生え方にもさまざまなパターンがあります。

• まっすぐ生える場合
• 横向きや斜めに生える場合
• 部分的にしか生えない場合

生え方によっては、抜歯の難易度や痛みが異なるため、慎重な診断が必要です。

抜歯が必要なケースとは?

親知らずが問題なくまっすぐ生えている場合は、抜歯をする必要はありません。しかし、以下のような場合には抜歯を検討することをおすすめします。

• 横向きに生えている場合:隣の歯を圧迫し、歯並びや噛み合わせに悪影響を与える可能性があります。
• 歯茎の一部が覆っている場合:菌がたまりやすく、炎症や腫れを引き起こすリスクがあります。
• むし歯や歯周病のリスクが高い場合:親知らずは磨きにくいため、むし歯や歯周病の温床になりやすいです。

これが隣の歯にも悪影響を及ぼすことがあります。

親知らずがむし歯になると?

親知らずがむし歯になると、隣の歯にもむし歯が広がることが多いです。また、歯茎の炎症が進行すると歯周病の原因にもなります。こうしたリスクを放置していると、将来的にさらなるトラブルを招く可能性があります。 親知らずに異常を感じた場合は、早めに診察を受けることが重要です。適切なタイミングでの抜歯は、口腔内の健康を長く保つために非常に効果的です。

当院での対応について

当院では、CT撮影による精密な診断を行い、親知らずの状態をしっかり把握します。また、口腔外科の専門医も在籍しているため、安心して治療を受けていただけます。

親知らずに関する不安やお悩みがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください! 

駐車場・駐輪場のご案内

当院は、新松戸駅から徒歩10秒の好立地にあり、通院に非常に便利です。また、提携駐車場と駐輪場も完備しているため、お車や自転車でのアクセスもスムーズに行えます。ぜひご利用ください。

提携駐車場をご利用の患者様へ
駐車証明書をご提示いただいた方には、無料チケットをお渡しいたします。ご来院の際は忘れずにお持ちください。

提携駐輪場をご利用の患者様へ
駐輪場に駐輪された際は、駐輪場の係員の方に歯科受診である旨をお伝えください。お帰りの際、受付にてチケットをお渡しいたします。

ご不明点がございましたら、受付スタッフまでお気軽にお問合せください。

ウィズ歯科クリニック新松戸では、患者さまの不安を解消し、笑顔で通える歯科を目指しています。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

千葉県 松戸市、新松戸の歯医者

https://www.with-dcs.com/

心のこもった対応と高い技術で目指す 患者さま満足度日本一の歯科医院

『一般歯科』『小児歯科』『口腔外科』『親知らずの抜歯』『矯正歯科』『審美』『歯周病治療』『口臭治療』『入れ歯』『歯の痛み』『無痛治療』『ホワイトニング』『インプラント』『フラップレスインプラント』『セラミック治療』『保育士託児』『相談室でのカウンセリング』『口コミ、評判』『分かりやすい説明』

松戸市、新松戸の歯医者 ウィズ歯科クリニック 新松戸院
オフィシャルサイト:https://www.with-dcs.com/
矯正サイト:https://www.with-dcs.com/ortho/
小児矯正ページ:https://www.with-dcs.com/ortho/kids
インプラントサイト:https://www.with-dc.com/implant/
お問合せ電話番号:047-345-0002