口腔疾患が全身に及ぼす影響を解説!健康な生活を送るためのヒント
こんにちは!新松戸駅前に9月18日(水)開院予定のウィズ歯科クリニック新松戸、院長の手島です。
口腔内の健康は全身の健康に密接に関連していることをご存じですか?私たちの健康そのものを左右するほど、口の中の健康を維持することは極めて重要です。
今回はそんな口腔内の健康の重要性と、それを維持するための具体的なポイントについて詳しくお話します。皆さんの参考になれば幸いです。
口腔疾患と全身疾患の関連性
習慣的に不健康な生活を送っていると歯周病を発症しやすいことは最近の研究によって明らかになっています。う蝕や歯周病などの口腔内疾患は食生活や喫煙など全身の生活習慣病の影響を強く受けるため、生活習慣の改善が必要です。たとえば栄養バランスの取れた食事や禁煙は口腔内の健康を維持し、全身の健康を向上させるために重要です。また口腔内の健康を守ることで、さまざまな全身疾患の予防にもつながります。
さらに糖尿病に罹患されている方は、歯周病のリスクが高まることが知られています。糖尿病は免疫系に影響を与えるため口腔内の感染症に対する抵抗力が低下し、歯周病が進行しやすくなります。反対に歯周病が糖尿病のコントロールを悪化させる要因ともなります。このように口腔疾患はさまざま全身の健康に直接影響を及ぼすため、適切な口腔ケアと定期的な定期検診が重要です。
コモンリスクファクターの重要性
コモンリスクファクターとは?
コモンリスクファクター(Common Risk Factors)とは、いくつかの異なる健康問題に共通して影響を与える要因の事です。これらを考えて全身の健康の改善に繋げる事が出来ます。以下に要因のいくつかを例に挙げます。
・喫煙
・不適切(高カロリー、高脂肪、高糖分の食事)な食生活
・運動不足
・アルコールの過剰摂取
などが挙げられます。口腔疾患だけに留まらず、全身の疾患に影響を及ぼします。ご自身の生活習慣を見直す事が大事です。
口腔機能の評価と治療トレーニング
年齢を重ねていくと口腔機能の低下がみられる様になる事があります。そんな時は検査してみるのもいいかもしれません。口腔機能検査は、口腔内の健康状態や機能を総合的に評価するための検査です。食べ物を噛む・飲み込む能力や発音能力、唾液の分泌状態などを確認します。口腔機能検査は、主に以下の目的で行われます。
・咀嚼機能の評価
食べ物をしっかり噛む能力を評価します。歯の状態だけでなく顎や舌、口腔内の筋肉の働きも確認します。
・嚥下機能の評価
食べ物や飲み物を安全に飲み込む能力を評価します。嚥下障害(飲み込みの問題)がある場合、誤嚥性肺炎のリスクが高まります。
・発音機能の評価
言葉を正確に発音する能力を評価します。舌や唇、口腔内の筋肉の働きが正常かどうかを確認します。
・唾液分泌の評価
唾液の分泌量や質を評価します。唾液の分泌が不足すると口腔内が乾燥し、むし歯や歯周病のリスクが高まります。
・その他の口腔機能の評価
口腔内の感覚や神経の働き、口腔内の清潔度なども評価します。
口腔機能の低下が疑われる場合は専門的な歯科治療や機能回復のためのトレーニングが推奨されます。意識をもって表情を作るとお顔の筋肉を使えますし、口角を上げて笑う練習もいいでしょう。唾液分泌するマッサージも効果的です。十分な口腔機能を保つことが、生活の質を向上させ疾病の予防にもつながります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は口腔内の健康と全身の健康の密接な関係について詳しくお話ししました。適切な口腔ケアとともに、生活習慣の改善は大切な事です。また、年齢とともに低下する口腔機能を定期的に検査し、必要に応じて治療やトレーニングを行うことで、全身の健康維持と生活の質の向上が期待できます。日常生活の中でこれらのポイントに気を付け、健康な毎日を過ごしましょう。
ウィズ歯科クリニック新松戸ではお子さまからご年配の方まで地域の方々に安心して通っていただけるかかりつけ医を目指しています。何か気になる事は遠慮なくスタッフまでご相談くださいね。
松戸の歯医者
〒270-0034
千葉県松戸市新松戸2-107 2F
047-345-0002
月~土 9:00~18:00
休診日:水曜・日曜・祝日