• 各種専門医在籍
  • 全室個室
  • キッズルーム
  • 提携駐車場
  • 託児サービス
  • バリアフリー

oyashirazu

口腔外科認定医が行う
安全な親知らず抜歯

松戸の歯医者「ウィズ歯科クリニック新松戸」では、日本口腔外科学会の認定医が親知らずの抜歯を担当します。大学病院の口腔外科で5年以上勤務し、これまでに8,000症例以上の抜歯の実績があるため、患者さまの負担をできるだけ抑えた安全な抜歯が可能です。

また、抜歯は、衛生管理を徹底した個室手術室で行います。

Pick up!

親知らずの即日抜歯にも
対応可能です

当院では、お口の状態などを確認し、問題がなければ初診当日の抜歯にも対応しています。大学病院などへの紹介状を持参のうえ、当院に相談に来られる方も多くいらっしゃいます。当日の抜歯を希望される場合には、必ずお電話で予約状況をご確認ください。

親知らず抜歯を担当する
口腔外科医のご紹介

日本口腔外科学会 認定医
細井 鴻之介

日本口腔外科学会 認定医 細井 鴻之介の画像

略歴

  • 聖路加国際病院 臨床研修 修了
  • 聖路加国際病院 非常勤 勤務

所属学会

  • 日本口腔外科学会 認定医
  • 日本小児口腔外科学会 会員

日本口腔外科学会 認定医
大野 立人

日本口腔外科学会 認定医 大野 立人の画像

略歴

  • 日本大学歯学部卒業
  • 日本大学歯学部付属歯科病院臨床研修 修了
  • 日本大学歯学部付属歯科病院 口腔外科学講座 在籍
  • 国立病院機構災害医療センター歯科口腔外科 非常勤医

所属学会

  • 日本口腔外科学会 認定医
  • 日本口腔インプラント学会
  • 厚労省認定臨床研修指導歯科医師

歯科用CTによる精密な診断

親知らずの付近には太い血管や神経が流れていることが多く、万が一、抜歯の際に血管や神経を傷つけてしまうと、大量出血や神経麻痺を招く恐れがあります。そのため、抜歯の前には、親知らずの状態や付近の血管、神経などの位置を正確に把握しておくことが大切です。

当院では、レントゲン画像より鮮明に患部の状態を確認できる歯科用CTを活用し、神経や血管の位置や骨の状態なども確認したうえで、安全に十分配慮した抜歯を行っています。

親知らずの抜歯が
必要なケースと不要なケース

親知らずは、生え方やお口の状態によって、抜歯した方が良いケースと抜歯する必要がないケースに分けられます。

抜歯が必要なケース

  • 斜めや横に生えている
  • ブラッシングがしにくい
  • 親知らずの隣の歯が虫歯や歯周病になっている、またはなる可能性が高い
  • 隣の歯を押して歯並びを悪くしている、または悪くする可能性が高い
  • 痛みや腫れの症状が出ている

抜歯が不要なケース

  • まっすぐに生えている
  • ブラッシングがしっかりできている
  • 虫歯や歯周病になる可能性が低い
  • 歯並びに悪影響を与えない
  • 完全に歯ぐきの中に埋まっており、問題を起こす可能性が低い

親知らずの生え方による
抜歯難易度の違い

親知らずの生え方によって、抜歯の難しさや抜歯にかかる時間は変わります。

難易度1
まっすぐに生えている

まっすぐに生えている場合、2~3分程度で抜歯は完了します。術後の腫れや痛みは少ないです。

難易度2
斜めに生えている

抜歯には10~20分程度の時間がかかり、術後は、患部の腫れや痛みが生じやすくなります。

難易度3
横向きの状態で生えている

治療の難易度は高く、抜歯には15~30分前後の時間がかかり、術後の腫れや痛みが生じやすくなります。

難易度3
完全に埋まっているが
矯正のために抜歯が必要

矯正歯科治療のために完全に埋まっている親知らずを抜く場合、30分程度の時間を要します。また、術後には腫れや痛みが表れます。

親知らずの抜歯前・
抜歯後の注意点

抜歯前の注意事項

  • 前日は飲酒を控え、しっかりと睡眠をとり、体調を整えてください。
  • 抜歯当日は、安全のために麻酔が切れるまで食事を控えていただくため、食事を済ませてからご来院ください。

抜歯後の注意事項

  • 出血のリスクが高まるため、抜歯当日の飲酒、激しい運動、長風呂はお控えください
  • 処方された薬は、必ず服用してください
  • 抜歯後、出血量が増えた場合には丸めたガーゼを噛んでください
  • 出血が止まらない場合は、すぐに当院までご連絡ください
  • 抜歯後24時間程度は、抜歯した付近のブラッシングやうがいはお控えください
  • 頬に内出血ができる場合がありますが、1~2週間程度で自然に消失するため心配はいりません
  • ほとんどの場合、腫れは3日目がピークとなりますが1週間程度で落ち着きます
お子様に合わせた治療を行っています 小児歯科についてはこちら