【症例】根っこが折れた奥歯をフラップレスインプラントにて埋入した症例
こんにちは!千葉県松戸市、新松戸駅前にございます、ウィズ歯科クリニック新松戸の手島です!
私はウィズ歯科クリニック柏で10年間勤務していたのですが、今回は柏院で治療を行った症例をご紹介いたします。
左下奥歯に対してサージカルガイドを用いた低侵襲なフラップレスインプラント治療を行ったケースです。
- 治療前
- 治療後
カウンセリング・診断結果
今回の歯は左下の奥歯で、「以前腫れたことが一度あったが自然に痛みが治まったが、最近になって痛みが出てきた」とのことでご相談をいただきました。
口腔内診査やレントゲンでの検査の結果、歯根破折が疑われました。レントゲンで白くなっている部分は金属の材料が入っているところで、今回のように根っこに対して長い金属の土台が入っていて腫れてきたり、痛みが生じた場合には歯根破折が疑われます。歯根破折は実際にはレントゲンではっきりと確認ができたりすることは少ないですが、今回は症状や口腔内診査の所見から総合的に判断致しました。
当院では、歯根破折が疑われる場合でも少しでも歯を保存できる可能性があれば根っこの治療などを行い保存を試みます。今回のケースも根の治療をまずは行いましたが、症状の改善を認めず、歯根破折の診断となり抜歯の判断となってしまいました。
行ったご提案・治療内容
歯根破折をおこしている場合、痛みが出ないことも多々ありますが痛みがないからといって様子を見ていると周りの骨が吸収していきます。そして、いずれは痛みや腫れがでてきてしまい抜歯となってしまいます。抜歯を行ったあとの次の治療としては、インプラントの他にブリッジや入れ歯といった治療法がありますが、骨の吸収が進行してからの抜歯では、その後の治療に影響が出てしまいます。
歯根破折の診断となった場合には早期の抜歯と次の治療への移行が重要になってきます。
そのことについてご説明させていただき、抜歯を行うことになりました。抜歯後の治療法である、インプラント・ブリッジ・入れ歯についてご説明させていただいたところインプラント治療を選択されました。
抜歯を行い、骨の治癒期間を約3か月待ち、サージカルガイドを用いたフラップレスでのインプラント埋入を行いました。インプラント埋入後は2か月程待ち、インプラントと骨の結合を確認してから歯の部分を製作して装着いたしました。
術後の経過・現在のご様子
痛みもなくしっかり噛めるようになった現在、インプラントを長持ちさせるため定期検診にご通院されています。
患者様にも「思ったよりしっかり噛めてよかったです」と大変ご満足いただけています。
この治療のリスクについて
・外科手術のため、術後に痛みや腫れ、違和感を伴います
・メンテナンスを怠ったり、喫煙によって悪影響を及ぼし、インプラント周囲炎などにかかる可能性があります
・糖尿病、肝硬変、心臓病、骨粗しょう症などの持病をお持ちの場合、インプラント治療ができない可能性があります
治療費用・期間について
治療費用:455,000円
治癒期間:約7ヶ月
まとめ
今回ご紹介した症例は、サージカルガイドを用いた低侵襲なフラップレスインプラント治療の一例です。当院では、患者様一人ひとりに合わせた治療法を提案し、安心して治療を受けていただけるよう心がけております。インプラント治療やその他の歯科治療についてお悩みがある方は、ぜひ当院にご相談ください。
当院では国際口腔インプラント学会(ISOI)認定医が在籍し、セカンドオピニオン、無料相談も受け付けておりますのでご連絡をお待ちしております。
心のこもった対応と高い技術で目指す 患者さま満足度日本一の歯科医院
『一般歯科』『小児歯科』『口腔外科』『親知らずの抜歯』『矯正歯科』『審美』『歯周病治療』『口臭治療』『入れ歯』『歯の痛み』『無痛治療』『ホワイトニング』『インプラント』『フラップレスインプラント』『セラミック治療』『保育士託児』『相談室でのカウンセリング』『口コミ、評判』『分かりやすい説明』
松戸市、新松戸の歯医者 ウィズ歯科クリニック 新松戸院
オフィシャルサイト:https://www.with-dcs.com/
矯正サイト:https://www.with-dcs.com/ortho/
小児矯正ページ:https://www.with-dcs.com/ortho/kids
インプラントサイト:https://www.with-dc.com/implant/
お問合せ電話番号:047-345-0002